今日も全力で点を打つSHISHI(@runpointcon)です🦁!
2023年8月27日(日)、「第41回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」に参加してきました!
「富士吉田火祭りロードレース」は、比較的近くで開催されていたのと、暑いこの時期に大会に参加してみたかったので、今年エントリーしてみました!
走ってきたのは、ハーフマラソン!!
【ハーフマラソン】
目標:1時間30分00秒
記録:1時間39分22秒
レースの感想レポート書いていきます!
第41回山日YBS富士吉田火祭りロードレース
富士吉田火祭りロードレースは、山梨県の富士吉田市で毎年8月26日から27日にかけて行われるお祭り「吉田の火祭り」と一緒に開催されるマラソン大会です!
今年は大会前日に火祭りが開催されたようで、この「吉田火祭り・すすき祭り」は400年以上の歴史を持っていて、日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられる富士吉田を代表するお祭りのようです!
次回はこのお祭りにも参加してみたいです!
大会の魅力
大会の魅力は、「夏とは思えない大会雰囲気」です。
会場に着くと、たくさんのランニンググッズやサンシャインマスカットなど名産品を出しているブースがたくさんありました。
そしてランナーも夏とは思えないほど、たくさんいました!
夏は暑くてあまり走りたくないと思っていましたが、会場についてこんな暑い時でもたくさんのランナーがマラソン大会に参加していることを知って、心強かったです!
やっぱり、夏でも走っているランナーはたくさんいるんですね。
レース前
8:30ごろ
会場到着
涼しい!
~9:00
準備
今回は駐車場が近かったので、車に荷物を保管。
9:15
スタートライン到着
9:30
スタート!
ギア
シャツ:[NB]ランニングシャツ
レース中
コース紹介
走ってきたコースを紹介します!
コースマップはこんな感じ!
(出典:コース&アクセス | 第41回山日YBS富士吉田火祭りロードレース 【公式】)
富士山のすぐ側の富士北麓公園をスタートして、富士山の方に向かって坂道を登りながら走っていきます。
そして、折り返して今度は下り坂です。
基本大自然の林道を駆け抜けていくコースでした。
この暑い中、この高低差のハーフマラソンはめちゃくちゃキツかったです。
コース前半
コース前半はひたすらジワジワと登るコースでした。
あんまり下調べをしていなかったので、僕はこの登りコースによって序盤から撃沈してしまいました。
4:15/kmぐらいでいこうと計画していましたが、余裕で5:00/kmをこえるラップを量産し、6:00/kmを超えるラップもありました。
ペースも落ちるし、ここで足も使い切りました。
そんな中、周りのランナーの皆さんは涼しそうにかけていっていました。なんかすごく悔しい思いをした前半でした。
コース後半
後半は折り返して逆に下り坂。
予定では、ここで一気にスピードを上げる予定だったのですが、足がもう残っていませんでした。
登山をした後の足みたいな状態です。
そして気温も少しずつ上がっていて、もうバテバテになりながらなんとか足を止めずに走った感じです。
記録
目標の90分を達成を達成できず、100分近くかかってしまいました…
結果は、すごく悔しいです。
今回のレースは暑いし、高低差もあって本当の身体ボロボロになったレースでした。
もう少し、暑さと山に強くなりたいと思う結果です。
そして最近全然練習をできていないので、ハーフという距離にも少し抵抗が出てきてしまいました。
しっかり長い距離にもこれから慣れていかないと、と焦りを感じています。
とりあえず、今日のことをしっかり記録して、これから切り替えてまた練習していきたいと思います!
レース後
ほうとう、アイスを食べて回復!
せっかく、河口湖の近くまで来たので、河口湖で有名なほうとうのお店『ほうとう不動』にいってきました!
お店の雰囲気もよく、スープはカボチャが溶け込んでいて、弾力のあるほうとうがすごく美味しかったです!
あと、帰りに牧場によってアイスも食べちゃいました!
リフレッシュ!
次に向けて
そろそろマラソンシーズンも近づいてきたので、ギアを入れていかないと!
今回悔しい思いをしたので、しっかり今の自分を確認していきながら、練習をこなしていきたいと思います!
今日のポイント
富士吉田火祭りロードレースは、暑いし、高低差激しいし、速いランナーがたくさんですが、林道を駆け抜けることができる気持ちいい大会でした!
今日の点を見てくれてありがとうございます!
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは
僕の"ランニング習慣"届いたよ!って方、ポチッとお願いします↓↓