今日も全力で点を打つSHISHIです🦁!
昨日、大失敗をしてなかなか立ち直れずにいました…
立ち直るためにいろいろ試してみたので、効果があった行動についてランキング形式で共有しようと思います!
失敗から立ち直るための行動
昨日の失敗から立ち直るために、いろいろしてみました!
もう失敗から1日以上が経ち、その中から自分の中で効果ありだなと思った行動についてランキング化してみました↓
1位 時間
2位 紙に書きまくる
3位 ランニング
4位 寝る
最下位 お酒
1位 時間
一番効果があったのは時間です!(行動ではありませんが)
「時間が解決してくれる」とはまさにこのことだなと思いました。
これを書いている今、失敗から24時間以上経っているのですが、だいぶ切り替えられてきました!
時間が経てば立つほど、前向きな気持ちになり、失敗からたくさん学んで次につなげてやろう!って思えるようになりました!
何か落ち込むことがあったら、とりあえず時間が解決してくれるだろう、と思うようにしよう笑
2位 紙に書きまくる
落ち込んだときに今の気持ちをひたすら紙に書きまくるの、本当にオススメします!
この行動をとる人は少ないのではないでしょうか。
紙に気持ちや、失敗した事実、その失敗で自分がどう評価を受け、どんなデメリットが起こるのか、心からの叫び、もうなんでも良いのです。
とりあえずモヤモヤした気持ちを全部言語化して文字起こしするんです!
そしたら意外とそんな落ち込むことでもないか、って少し気が晴れてくるのがわかると思います!
これは自分もびっくりするほど効果抜群でした。
その書き殴った紙については、今は恥ずかしくて見ることもできませんが笑
3位 ランニング
本当は1位だと思っていたランニングは3位…
僕は毎日ランニングしていて、いつも気分が爽快になるので、走れば切り替えられる!と信じて昨日もランニング🏃♂️
だけど意外と気分は晴れませんでした。
走っている途中、自分と見つめ直す時間が多いので、つい考え込んじゃって帰って落ち込むことも。
しかし、それでもネガティブな気分を走りにぶつけて汗をかいてみると少し気分が爽快になってきました。
景色を眺めたり、風が気持ち良かったり、絶対家にいるよりは気分が良い方向に変化していくと思います!
4位 寝る
寝るのも効果ありと思っていましたが、意外となし。
朝起きたら、あー今日1日全力で過ごせるかなぁ、と起きた瞬間引きずってネガティブに…
寝すぎるくらいなら早起きして散歩したほうがいいかも?
最下位 お酒
はい、これはみんな落ち込んだときに頭に浮かぶものだと思います。
お酒を飲んで忘れよう!と。
僕もそうでした。なので少しお酒を飲んで切り替えようとしてみました。
しかし多分人によるのだと思いますが、僕はむしろ失敗が無限フラッシュバックしてきて逆効果でした…
これからはお酒はいいことがあったときに飲んで、ネガティブな時は飲まないようにしようと決意しました!
失敗は成功のもと
皆さんは失敗から立ち直る時、どうしていますか?
切り替えが速い人尊敬します!
僕は、この失敗を学びに変えて次は同じミスをしないようにこれまで以上に意識して行動していきます!!
失敗は成功のもと
ランニング日誌
【本日のランニング記録】
今日はいつも通り50分ジョグ🏃♂️
そろそろ長袖かなぁ、と思うくらい涼しくなってきました。
ランニングにはちょうどいい気温!!
【音声ランニング記録】
【ランニング日誌 #152】失敗から立ち直るためには - ランニング習慣を伝えたい | stand.fm
今日の点を見てくれてありがとうございます^ ^
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは
私も失敗から立ち直るためにしている行動あるよ!って方、ポチッとお願いします↓↓