ランニング習慣を伝えたい

僕のランニング習慣を記録しながら、なんでもありな情報を共有しています!一緒にランニングライフを楽しみませんか?

MENU

【スタート前】第45回スポニチ山中湖ロードレース !目標と意気込み

 

今日も全力で点を打つSHISHI(@runpointcon)です🦁!

 

明日、第45回スポニチ山中湖ロードレースが開催されます!

www.yamanakako-roadrace.com

僕もエントリーしていて、楽しみにしています!

実は過去2回参加している常連レースです笑(過去ログは最後に添付)

 

第45回スポニチ山中湖ロードレース !目標と意気込み

目標!

例年、この大会は自己ベスト更新を狙うランナーで賑わいますが、今年の僕の目標は少し違います。

 

目標は、「記録は狙わず、気持ちよく4:00/kmぐらいで走りながら楽しむ!」です!

 

もちろん、タイムを追いかけるレースも好きなのですが、今年は山中湖の景色と、大会の雰囲気を心ゆくまで堪能したいという気持ちが強く、リフレッシュランします!

 

この前の海外マラソンからそんなファンランにハマっています笑

runpointcon.net

 

日頃の練習の成果を試す場でなく、たまにはタイムプレッシャーから解放されて、純粋にランニングを楽しむ日があっても良いと思ってます!

 

景色を心ゆくまで堪能するのを楽しみにしていましたが、明日は雨予報…

富士山が雲に隠れてしまうかも…

 

まぁでもそんな曇り景色の山中湖も楽しみたいと思います!

 

雨対策!

雨のレースは、晴れの日とは違った準備が必要です。

何より大切なのは、体温を奪われないこと。

 

僕は、撥水ウェアかカッパを着て対策したいと考えています!あと帽子!

体が冷え切ってしまうとパフォーマンスも落ちますし、何よりつらくなってしまいます。

 

防水・撥水性の高いランニングジャケット/カッパ

 

ランニングキャップ

 

防水スプレー

 

体調管理にもいつも以上に気を配りたいと思います!

 

コース確認!

山中湖ロードレースは、その名の通り山中湖を一周するコースが特徴です。

僕が参加するのは一周のコースですが、ハーフマラソンの部もあります。

(出典:コースガイド | 山中湖ロードレース 〜残雪の富士山と初夏の青葉に包まれる山中湖で走るマラソン大会〜

 

コースは基本的にフラット基調で、アップダウンはそれほど多くありません。

なので、比較的記録を出しやすいと思います!

 

しかし、油断できないのが、山中湖の天候です。

標高約1,000mに位置するため、風の影響を受けやすかったり、雨だったり、雨でないと暑かったり。

 

明日は雨予報なので、雨対策さえすれば比較的走りやすいと思います!

 

景色は微妙ですが、雨に濡れた新緑や、湖畔の静かな雰囲気など、その時々の景色を楽しみながら走りたいと思います!

 

【過去の参加記録】

runpointcon.net

 

runpointcon.net

 

【去年の様子】


www.youtube.com

 

 

 今日の点を見てくれてありがとうございます!
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは
 

僕の"ランニング習慣"届いたよ!って方、ポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村