ランニング習慣を伝えたい

僕のランニング習慣を記録しながら、なんでもありな情報を共有しています!一緒にランニングライフを楽しみませんか?

MENU

肉体的な「疲労」と心理的な「疲労」のズレ【科学】#56点目

今日も身体は疲労困憊だけど気分爽快、SHISHIです🦁!

 
久々晴れ☀️ 

f:id:y44kura720:20200624220603j:plain


【科学】
昨日のブログ(肉体的な「疲労」と心理的な「疲労」のズレ【雑談】#55点目)の続き
今回は疲労のズレを科学的に考える!

身体の疲れとは、作業や運動を続けているとき、エネルギー源の枯渇と疲労物質の蓄積により作業能率や 運動能力が落ちた状態。
このとき目や筋肉などの機能変化や体内で何らかの生理変化が起こって、これ以上は無理だから休みたい という欲求が起きる。

"ストレス"そのもの。
生体内システムが乱れてしまうことで起こる。
具体的にストレス因子は↓
暑さ寒さ騒音 過度の明暗匂い・臭気飢え孤独睡眠不足不安焦燥危惧 圧迫緊張、など

あなたも心当たりがあるのでは?

「肉体的疲労」と「心理的疲労」のズレはホメオスタシスのバランスから起こる!

ホメオスタシスとは、身体の内外環境に応じてある許容範囲をもって一定の状態を維持する機能。
この範囲でうまく身体が調節することで心身を健康状態に保っている。

そして、身体は多くの内外刺激(肉体的疲労)に対してある程度まで耐えることができ、むしろ身体の健康に良い効果(気分爽快)をもたらすこともある。
しかし、ホメオスタシスのレベルや許容範囲を超え過度の刺激が与えられると、身体はこれに耐えきれず、ブレイクダウンを起こす。
生理的リズムの乱れ、バランス崩壊。こうなるとココロが疲れ、心理的疲労が起きる。

→「肉体的疲労」と「心理的疲労」のズレ

今日の点を見てくれてありがとうございます^ ^
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは


私は体内バランス崩さず心身健康だよ!って方、ポチッとお願いします↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
参照
南谷 晴之 ,. 疲労とストレス(<特集>疲労とストレス) ,. バイオメカニズム学会誌 , 1997 年.