ランニング習慣を伝えたい

僕のランニング習慣を記録しながら、なんでもありな情報を共有しています!一緒にランニングライフを楽しみませんか?

MENU

【本屋大賞】2021年本屋大賞ノミネート発表!僕が一番気になっている作品を紹介!!#276点目

f:id:y44kura720:20210126201921j:plain

(出典:本屋大賞 (@hontai) | Twitter

 

今日も全力で点を打つSHISHIです🦁!

 

先日、2021年本屋大賞ノミネート作品が発表されました!

 

まだ僕はノミネートされた作品を一冊も読めていません…

そこでまず最初にこれだけは読んでみたい!という作品を紹介します!

 

スポンサーリンク

 

 

 

2021年本屋大賞ノミネート発表!

この前の1月21日(木)、

2021年(第18回)本屋大賞のノミネート10タイトルが発表されました!!

 

本屋大賞は、全国の書店員が投票によって「最も売りたい本」を決める賞。一次投票の結果、得票数の多かった上位10作がノミネート作として二次投票に進み、4月14日(水)開催の発表会で大賞が決定します。

(引用:ほんのひきだし

 

2021年本屋大賞ノミネート10作を簡単に紹介します!!

 

・『犬がいた季節』(伊吹有喜/双葉社)

 

 
・『お探し物は図書室まで』(青山美智子/ポプラ社)

 


・『推し、燃ゆ』(宇佐見りん/河出書房新社)

  


・『オルタネート』(加藤シゲアキ/新潮社)

 


・『逆ソクラテス』(伊坂幸太郎/集英社)

 


・『この本を盗む者は』(深緑野分/KADOKAWA)

 


・『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ/中央公論新社)

 


・『自転しながら公転する』(山本文緒/新潮社)

  


・『八月の銀の雪』(伊与原新/新潮社)

 


・『滅びの前のシャングリラ』(凪良ゆう/中央公論新社)

 

 

それぞれの本のデザインを見るだけでも、気になって読んでみたくなります!

 

ですが僕はまだ2021年本屋大賞ノミネート10作をどれも読めていません。

なので、今日はこの中でも僕が一番気になっていてとりあえず最初に読んでみたい作品を紹介します!

  

僕が一番気になっている作品を紹介!!

その作品はこれ↓

 

深緑 野分 (著) この本を盗む者は

 

なぜかというと、この宣伝画像が指しているのが、僕自身だったからです笑↓

f:id:y44kura720:20210126204402j:plain

(出典:この本を盗む者は | 深緑 野分 | Amazon

 

"本が苦手だったあなたと 本を愛するあなたのために"

 

これ僕です笑

 

僕は昔はあまり本を読んでいませんでした。ですが、今では読書が趣味になっているほど本が大好きです!

 

絶対、この物語に深く入り込めそう!

 

ってことで、いますぐにでも読んでみたい作品になります!

 

 

あと、この宣伝も今の僕を指しています↓

f:id:y44kura720:20210126204646j:plain

(出典:この本を盗む者は | 深緑 野分 | Amazon

 

僕は最近忙しくてなかなか小説を読めていません…

 

そしてそんな今、ものすごく「現実逃避」をしたい!

 

つまり今読むべき本であり読んでみたい本が、2021年本屋大賞ノミネート作の『この本を盗む者は』です!!

 

 

ランニング日誌

【前日のランニング記録】

f:id:y44kura720:20210126205257j:plain

昨日は久しぶりにキロ4:30を切るペースで5kラン!

意外とキツかった…

またスピード練習もやっていかないとなぁ。

 

 

 今日の点を見てくれてありがとうございます!
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは
 

私も本屋大賞候補作品読んでみたいよ(読んだよ)!って方、ポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村