今日も全力で点を打つSHISHI(@runpointcon)です🦁!
「観光マラソン」
京都マラソンといったらのキーワード!
京都マラソンは、マラソンの記録を狙う楽しみ方だけじゃなく、観光ランとしても最高に楽しい大会です!
レポートしていきます!
大会概要
- 開催日:2025年2月16日(日)
- 開催地:京都府京都市
- 種目:マラソン(42.195㎞)、ペア駅伝(1区27.6㎞、2区14.6㎞)、車いす競技(6.1㎞)、オンラインマラソン
- 制限時間:6時間
- 参加料:17,500円(税込)
- 定員:16,000人(抽選)
- 受付:2月14日(金)、15日(土) みやこめっせ
- スタート:9:00 たけびしスタジアム京都
- フィニッシュ:平安神宮前
特徴
- 7つの世界文化遺産付近を巡るコース
- 嵐山、鴨川など自然豊かな景観
- 送り火で知られる五山を望める
- 国際文化観光都市の魅力を満喫できる
京都マラソンは、なんといっても京都の景色を眺めながら観光欄できるのが最大の魅力です!
私はずっと東日本にいるので、なおさら観光ランが楽しく感じました!
コース紹介
《前半》
- スタート直後から緩やかな上り坂が続く
- 渡月橋付近で急なアップダウン
- 嵐山周辺もアップダウンが多く、ペース配分が重要
《中盤》
- 鴨川沿いを走り、比較的平坦な道が続く
- 景色がTHE京都、という感じになってくる
《後半》
- 京都の中心街を走り、キツいところでたくさんの応援あり
- ラスト4~3kで最悪の上り坂
ラストの上り坂で足が残っていないと、一気にペースダウンします。
この最後の登りを意識してペース配分するのが攻略になってきます。
レース前日
前日受付
レース前日のお昼頃に京都駅に到着。
まず、お昼ご飯を「京都錦市場商店街」で食べました!
そして、前日受付に「みやこメッセ」へ。
京都マラソンの前日受付の会場は毎年本当にワクワクします!
今年もランニングブースを楽しんで、後半では観光系の出店で観光気分を味わえました!
誘惑に耐えられず出店の一つのStepでお買い物もしてしましました笑
前日受付、おもてなしが本当にすごい!
夜は消化の良さそうな美味しいお蕎麦を大盛り食べて、ホテルへ
前泊
前日に泊まったのは、当日のアクセスを考えて「ホテルメルディア四条河原町アネックス 」に泊まりました。
京都河原町駅まで歩いて3分ぐらいで、安かったのが理由です。
ホテルも快適で、次の日もスムーズに会場まで行けたので京都マラソンランナの前泊におすすめです!
持ち物・ギア
- シャツ:[NB]ランニングシャツ
- パンツ:[2XU] ライトスピード リアクト コンプレッションショート ショーツ
- シューズ:[ASICS]METASPEED EDGE PARIS
- ウォッチ:[GARMIN]Forerunner 965(レビュー⇨【レビュー】『[GARMIN] Forerunner 965』を 3ヶ月使用してみて)
レース当日
スタート前
スタート前、スタート会場の西京極総合運動公園内にあるたけびしスタジアム京都の隣にサブトラがあって、ここでアップ!
そして、トラックへ荷物を預けてスタート地点へ!
前半
前半は、ペースをあげすぎないことを意識して走りました。
それでも前半は結構アップダウンがあって思っていたより体力を取られた感覚がありました。
20kmを過ぎたあたりから、鴨川に出て、京都の街を走るので遠藤も盛り上がってきてテンションが上がってきます!
このキツくなてくる後半のタイミングで雰囲気が盛り上がってくるのは良かったです。
後半
30km手前で鴨川の河川敷におりて走るのですが、正直ここが一番しんどかったです…
ここで足が上がらなくなってきて、失速。
攻略としては、ここで足を残しておくことだと思います!
そして足を使い果たして、中心市街地へ!
沿道の途切れることのない声援が、背中を押してくれました^ ^
特に、学生さんたちの元気な応援に元気をもらえました。さすが学生の街!
なんとか止まりはせずラスト4kmまできたところで、最悪の上り坂が待っていました。
これにやられ、足が攣りかけ大失速。
結局5:00/kぐらいまで落ちてなんとかゴール。
身体はめちゃくちゃしんどかったけど、ゴールの平安神宮の景色は最高でした!
フィニッシュ
完走メダルと完走タオルもらえました!
かっこいい!
4. 記録と分析
記録
記録はネットで2:54:08!
2時間53分を目標にしていたので、ぎり達成できず…
まぁでも観光ラン楽しめたので、あまり悔しい気持ちはなく、ポジティブな達成感がありました!
分析
ハーフまではしっかり4:00/kmでほぼブレることなく走れました!
このペース配分は自分でもびっくりです。
やっぱり課題は後半。
35~40kmの失速を抑えるようにペース配分を組まなくてはと思いました。
レビュー:京都マラソン2025
★★★★☆
景観
京都ならではの寺社仏閣や鴨川沿いの美しい景色の中を走ることができ、観光気分が味わえます。観光ランができます!
コース
都市型マラソンの中ではアップダウンが多い方だと思います。最後の北大路通りの上り坂が最難関です。
雰囲気:
おもてなしが最高です!!
京都の街全体が一体となって盛り上がっていて、ランナーも観客も楽しめる雰囲気です。
運営:
会場の誘導やトイレの数など問題なく快適にスタートまでいけました。
荷物預けからスタートまでが45分ぐらいあって、そこだけ長かったです。
もう少しギリギリまで荷物あずけをしてくれればと思ったのですが、それくらい。
給水、エイドの配置も適切で気にすることなく走れました!
今日の点を見てくれてありがとうございます!
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは
僕の"ランニング習慣"届いたよ!って方、ポチッとお願いします↓↓