今日も全力で点を打つSHISHI(@runpointcon)です🦁!
昨日は、久しぶりのフルマラソンを走ってきました!
まずは、無事開催するためにここまで感染対策、準備をしてくださった関係者の皆さん、本当にありがとうございます!
今日は昨日走った「富士山マラソン」を簡単に振り返っていこうと思います!
久しぶりのフルマラソン、「富士山マラソン」を走った感想!
富士山マラソン
僕が走ってきた富士山マラソンは、富士山を目の前に山梨・富士河口湖で開催される大会になります!雄大な富士山の絶景と紅葉が人気の大会!
実際に富士山がすごく綺麗でした!!!
この「富士山マラソン」は、富士山と河口湖、西湖を眺めながら走れるので、観光気分も味わえてなんだかそれも観光の思い出みたいな感じで残っています!
スタート前
久しぶりのレース前のワクワクと不安が入り混じる感じがスタート前にありました!
これもなんだか懐かしい!
しっかり捕食を装備!
僕がレースに持っていた捕食は「メダリスト」というこれ!
理由はなんとなく、軽かったからという軽い理由、笑
あとこの「富士山マラソン」は、途中に「アミノバイタル」の捕食がコースに置いてあったので、途中でアミノバイタルも捕食しました!
このアミノバイタル、すごく飲みやすくて、味も美味しくて、これからのマラソンの捕食に採用したいって走りながら思ってました!
それぐらい、マラソンと相性いい捕食に感じました!
あとスタート前はやっぱり気温がすごく低くて寒かったです。
でもランニングブロガーの皆様が、気温が落ちるから寒さ対策した方がいいよ!という事前にアドバイスをくれていたので、対策をしっかりして寒さは問題なしでスタートすることができました!
当日のコンディションを事前に教えてくださりありがとうございました!
レース中
僕の当日のレースのラップタイムはこんな感じでした!
レースは予定通り、キロ4ぐらいで入って様子見!
序盤は、意外にも軽くキロ4ペースで走れて、あれ?これ?案外いけるじゃん!と調子にのって走っていました。
でもやっぱり恒例の30k過ぎから大失速、、、
なんだかこれも懐かしく思えました笑
しかも36km手前の下り坂で脚が攣ってしまい、一旦立ち止まってしまい、ここで大幅なロス。
ここでレース完走を一瞬諦めかけました。
でもサブスリーという目標があったので、諦めずなんとかゆっくりと走り出すことができました!
こういう時って目標大切!
結果
結果は昨日の記録速報を貼ります!
この「富士山マラソン」の目標はサブスリー!にしていました!!
そして、本当にギリギリサブスリー達成です!
ですがほっと一安心している自分と、やっぱり体力が落ちてるな…っていう焦りが今はあります。
感想
感想の前にまず一番大きな思いは、開催してくれてありがとう!という感謝の気持ちが大きいです!!
やっぱりこれまでたくさんの大会を我慢しなくてはいけない状況だったので、その我慢してきた分が、感謝の気持ちとして一気にこみ上げてきました!
そして、久しぶりのフルマラソンは、やっぱり忘れかけていたあのキツさを思い出してしまいました。
いんだか悪いんだか笑
やっぱフルマラソンはキツいです…
でもそこに魅力を感じちゃうんですよね!
昨日はあー、キツかったな、って感想を持っていましたが、1日たった今、すでにすごく楽しかったなーという思い出に変わっています!^ ^
やっぱりフルマラソンの3時間って、他のことをしている3時間にはないすごく密度の濃い時間を過ごせて、たくさんのドラマが詰まっています!
これは実際に走ってみないとわからない感覚で、これを読んでくださっているランナーには、共感してもらえるんじゃないでしょうか!
そしてゴールしたときの達成感!
この2年間マラソン大会を我慢していた分、ゴールの喜びはすごく大きかったです!
あと、これまでほとんどが一人で走る日々が続いていたので、こうやってたくさんのランナーに囲まれて3時間も走れたことはすごく幸せでした!
このフルマラソンをまた新たなスタートにして、またマラソンを頑張りながら、日々のランニングを楽しんでいこうと思います!
これからも「ランニング習慣」を記録していきます!
そして皆さんと一緒にランニングを楽しんでいきたいと思っていますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
スポンサーリンク
ランニング日誌
【前日のランニング記録】
昨日のランニングは「富士山マラソン」で、これまでたくさん書いてきたので省略!
明日からまた毎日のランニングを記録していきます!
新たなステージへ!
今日の点を見てくれてありがとうございます!
「いま、ここ」の点を集めた先に見えるのは
僕の"ランニング習慣"届いたよ!って方、ポチッとお願いします↓↓